MASUDAQ BLOG
NO DEVELOPMENT NO LIFE.
450 Helo command rejected
2010/07/16
★★★
sendmail でスマートホストを設定し、メールを送信した際に以下のエラーが発生した。stat=Deferred: 450 <localhost.localdomain>: Helo command rejected: Host not found調査したところ、スマートホスト側で、reject_unknown_hostname が設定されていると推察され、SMTP の HELO コマンドで、名前解決のできないホスト名が指定された場合に送信が拒否されているようだ。sendmail のデフォルトの設定では、ホスト名として、"$j" マクロが使用される。以下は、テストモードで "$j" マクロを実行したところ。[root@centkun ~]# sendmail -bt -...
SMTP ポート 25 と587 について
2010/05/06
★★★
一般的な MTA( メールサーバー ) 間の通信では、通信元の MTA は、通信先の MTA の TCP ポート 25 番宛てにアクセスし、メールを送信する。これが SMTP と呼ばれるもの。つまり SMTP サーバーを構築したのであれば、ルーターなどのファイアウォールで TCP ポート 25 番を開放する必要がある。 しかしながら、ADSL、フレッツ光等の民生用の回線で、動的 IP を用い SMTP サーバーを構築した場合、TCP ポート 25 を利用した SMTP では、アクセスを拒否されることがある。( 自宅でメールサーバーを構築して、特定の携帯電話キャリアのメールアドレスへメールしても、携帯電話で受信できないといういうのもこれが原因 )。これが、所謂、OP25B...
最新の記事
- .NET 8 RC1 を Visual Studio 2022 で利用する
- .NET 8 リリース日と .NET ライフサイクルまとめ
- ASP.NET Core アプリで、掲載コードをハイライト表示する
- Blazor WebAssembly で Azure OpenAI Service のフロントエンドを開発
- ASP.NET Core Web アプリで、Bootstrap Icons を使用する
- ASP.NET Core Web アプリの Bootstrap バージョンを最新にする
- ngrok の代替となる Visual Studio 2022 Dev Tunnels
- Visual Studio 2022 で Sass(.scss) をコンパイルする
- Azure App Service 発行プロファイルで appsettings.json を除外する
- Azure App Service でネスト構造のアプリケーション設定を定義する