MASUDAQ BLOG
NO DEVELOPMENT NO LIFE.
MASUDAQ Mail Form メールフォーム公開
MASUDAQ.COM は、メールフォーム ソリューション "MASUDAQ Mail Form" の評価リリースを公開した。"MASUDAQ Mail Form" は、"MASUDAQ Web Tools" ファミリーの一つ。今回のリリースで特徴的なのは、Linux における C#、ASP.NET ランタイムである Mono 上での動作確認ができていること。MASUDAQ Mail Form は、以下のサイトで公開されている。http://mailform.mqwt.in/ ソースコード提供、アーキテクチャーの開示等の要望があれば、その旨をメールに記載し、以下のアドレス宛に送付願いたい。 もちろんメールフォームでの送付でも構わない。support@masudaq.com...
URL 短縮サービス MASUDAQ URL Shortener 公開
URL 短縮サービス "MASUDAQ URL Shortener" の評価リリースを公開した。当サービスは、無償で利用可能のサービス。URL 短縮サービスは、文字制限のある Twitter で、文中に URL を挿入する場合によく利用される。http://bit.ly/ が有名な URL 短縮サービスとして知られている。メールでリンクを文中に記載する場合でも、長い URL は、URL 文字列が回り込んでしまい、メール受信者側でただしく機能しない場合がある。このような場合に、長い URL を短い URL に変換し、文中に記載すれば、URL がただしく機能しやすい。 "MASUDAQ URL Shortener" は、以下のサイトでサービスを提供中。http://mqwt....
MASUDAQ Blogger Beta マイナーバージョンアップ
当コンテンツをホストしているサーバーアプリケーション "MASUDAQ Blogger Beta" のマイナーバージョンを Build 2.2.1.32325 から、Build 2.3.1.12472 へアップした。 今回のマイナーバージョンの主なアップデート項目は以下の通り。 "Auto-Discovery of TrackBack Ping URLs" の実装。 トラックバック Ping 受信機能実装トラックバック一覧表示表示実装"MASUDAQ Blogger Beta" とは、MASUDAQ.COM が提供するソリューションの一つであり、.NET Framework ランタイムで動作するブログサーバーである。正式リリースは未定だが、ニーズに応じて徐々にアップデート...
BBS リニューアル
当サイトの BBS をリニューアルした。この BBS は、1 年ほど前に開発を完了していたが、当サイトにはアップしていなかった。この "MASUDAQ BulletinBoard" とは、MASUDAQ.COM が提供するソリューションの一つであり、.NET Framework ランタイムで動作する BBS サーバーである。正式リリースは未定だが、ニーズに応じて徐々にアップデートしていく予定だ。アーキテクチャの開示等の要望があれば、その旨をメールに記載し、以下のアドレス宛に送付願いたい。 support@masudaq.com
MASUDAQ Blogger Beta マイナーバージョンアップ
当コンテンツをホストしているサーバーアプリケーション "MASUDAQ Blogger Beta" のマイナーバージョンを Build 2.1.6.29140 から、Build 2.2.1.37998 へアップした。 今回のマイナーバージョンの主なアップデート項目は以下の通り。 既存のカテゴリをタグに変更新規にカテゴリー機能を追加カテゴリーマスター(XML) を追加ナビゲーションリンク(月単位、日単位、タグ、カテゴリー)を追加記事毎に所属カテゴリー(複数)の階層リンクを表示"MASUDAQ Blogger Beta" とは、MASUDAQ.COM が提供するソリューションの一つであり、.NET Framework ランタイムで動作するブログサーバーである。正式リリースは未...
MASUDAQ Blogger Beta リビジョンアップ
当コンテンツをホストしているサーバーアプリケーション "MASUDAQ Blogger Beta" のリビジョンを Build 2.1.5.32298 から、Build2.1.6.32346 へアップした。 今回のリビジョンの主なアップデート項目は以下の通り。コメント投稿機能追加コメント表示機能追加"MASUDAQ Blogger Beta" とは、MASUDAQ.COM が提供するホームサーバーソリューションの一つであり、.NET Framework ランタイムで動作するブログサーバーである。正式リリースは未定だが、ニーズに応じて徐々にアップデートしていく予定だ。アーキテクチャの開示等の要望があれば、その旨をメールに記載し、以下のアドレス宛に送付願いたい。 suppor...
MASUDAQ Blogger Beta リビジョンアップ
当コンテンツをホストしているサーバーアプリケーション "MASUDAQ Blogger Beta" のリビジョンを Build 2.1.4.35715 から、Build 2.1.5.32298 へアップした。 今回のリビジョンの主なアップデート項目は以下の通り。RSS 対応記事末尾に、記事の URL 表示記事末尾に、記事のタグを表示CSS の最適化"MASUDAQ Blogger Beta" とは、MASUDAQ.COM が提供するホームサーバーソリューションの一つであり、.NET Framework ランタイムで動作するブログサーバーである。正式リリースは未定だが、ニーズに応じて徐々にアップデートしていく予定だ。アーキテクチャの開示等の要望があれば、その旨をメールに記載...
MASUDAQ Blogger Beta の更新
当コンテンツをホストしているサーバーアプリケーション「MASUDAQ Blogger Beta」のリビジョンを Build 2.1.3.19171 から、Build 2.1.4.18493 へアップした。今回のリビジョンの主なアップデート項目は以下の通り。1. 「カレンダー」セレクトコントロールを追加。2. 「最新のタイトル」のリンク先 URL にタイトルの Id 属性を追加。(Id レンダリング側は、未実装。各タイトルの Id 付与は、エディタ開発時に実装する予定。)「MASUDAQ Blogger Beta」とは、MASUDAQ.COM が提供するホームサーバーソリューションの一つであり、.NET Framework ランタイムで動作するブログサーバーである。正式リリ...
MASUDAQ Blogger Beta の更新
当コンテンツをホストしているサーバーアプリケーション「MASUDAQ Blogger Beta」のリビジョンを Build 2.1.2.29317 から、Build 2.1.3.19171 へアップした。今回のリビジョンの主なアップデート項目は以下の通り。1. 「プロフィール」表示を追加。プロフィール情報を別データとして保持。2. 「カテゴリー」表示を追加。「MASUDAQ Blogger Beta」とは、MASUDAQ.COM が提供するホームサーバーソリューションの一つであり、.NET Framework ランタイムで動作するブログサーバーである。正式リリースは未定だが、ニーズに応じて徐々にアップデートしていく予定だ。アーキテクチャの開示等の要望があれば、その旨をメー...
MASUDAQ Blogger Beta の更新
当コンテンツをホストしているサーバーアプリケーション「MASUDAQ Blogger Beta」のリビジョンを Build 2.1.2.28355 から、Build 2.1.2.29317 へアップした。今回のリビジョンの主なアップデート項目は以下の通り。1. 「最新のタイトル」表示を追加。最新の投稿を 5 件まで表示。「MASUDAQ Blogger Beta」とは、MASUDAQ.COM が提供するホームサーバーソリューションの一つであり、.NET Framework ランタイムで動作するブログサーバーである。正式リリースは未定だが、ニーズに応じて徐々にアップデートしていく予定だ。アーキテクチャの開示等の要望があれば、その旨をメールに記載し、以下のアドレス宛に送付願い...
最新の記事
- ASP.NET Core アプリで、掲載コードをハイライト表示する
- Blazor WebAssembly で Azure OpenAI Service のフロントエンドを開発
- ASP.NET Core Web アプリで、Bootstrap Icons を使用する
- ASP.NET Core Web アプリの Bootstrap バージョンを最新にする
- ngrok の代替となる Visual Studio 2022 Dev Tunnels
- Visual Studio 2022 で Sass(.scss) をコンパイルする
- Azure App Service 発行プロファイルで appsettings.json を除外する
- Azure App Service でネスト構造のアプリケーション設定を定義する
- Azure App Service on Linux はコンテナーで動いている
- System.Drawing.Common の代替として Microsoft.Maui.Graphics を Linux で利用する