MASUDAQ BLOG
NO DEVELOPMENT NO LIFE.
WILLCOM 03 と Gmail を ActiveSync で同期する
以前の記事「Outlook 2010 64bit と WILLCOM 03 の連絡先同期 Gmail 編」で触れた、以下のサイトのアドレスが変わってしまっており、再設定に少々、手間取った。(当記事のリンク先は、新しいものに修正したので、アクセス可能。)Mail, Calendar & Contacts Sync: Setting Up Your Windows Mobile Phone for Google Syncまた、アドレスが変わってしまっても良いように、WILLCOM 03 と Gmail を ActiveSync で同期する方法を以下に紹介する。既に Exchange との ActiveSync があり、新規のアカウントで同期を行うには、後述する「既存の Exc...
Outlook 2010 64bit と WILLCOM 03 の連絡先同期 Gmail 編
先回の記事では、悲しき Outlook 2010 64bit と Willcom 03 の関係として、Outlook 2010 64bit をインストールした環境では、Windows Mobile デバイス センター ( 旧 ActiveSync) を使って、連絡先、予定表等が同期できない仕様について記述した。今回は、この問題に対しての解決策を検討する。まず、もっとも簡単な解決方法は、Outlook 2010 64bit をアンインストールし、Outlook 2010 32bit をインストールする方法。他のユーザーにより、この方法で解決した事例が報告されている。Outlook 2010 32bit 版で無事 ActiveSync 完了^^;ただ、この方法、勝手な見解とな...
悲しき Outlook 2010 64bit と WILLCOM 03 の関係
Windows 7 x64 に Outlook 2010 をインストールし、Windows Mobile デバイス センター ( 旧 ActiveSync) で、Outlook の連絡先、予定表と Willcom 03 の電話帳、予定表を同期させようとしたところ、"既定のメール クライアントが設定されていないか、または現在使用されているメール クライアントがメッセージングの要求を実行することができません" とのメッセージが表示された。Outlook 2007 から、Outlook 2010 に乗り換えたので、既定のメール クライアントとして明示的に設定する必要があるのかぐらいの感覚でメッセージをスルーして、Willcom 03 から同期を実行した。同期後に事の重大さに気が...
最新の記事
- ASP.NET Core アプリで、掲載コードをハイライト表示する
- Blazor WebAssembly で Azure OpenAI Service のフロントエンドを開発
- ASP.NET Core Web アプリで、Bootstrap Icons を使用する
- ASP.NET Core Web アプリの Bootstrap バージョンを最新にする
- ngrok の代替となる Visual Studio 2022 Dev Tunnels
- Visual Studio 2022 で Sass(.scss) をコンパイルする
- Azure App Service 発行プロファイルで appsettings.json を除外する
- Azure App Service でネスト構造のアプリケーション設定を定義する
- Azure App Service on Linux はコンテナーで動いている
- System.Drawing.Common の代替として Microsoft.Maui.Graphics を Linux で利用する