MASUDAQ BLOG

NO DEVELOPMENT NO LIFE.

Apache Tomcat 6.0 のフォーム認証 -DataSourceRealm-

2010/03/08
★★★

前回に続き、今回は、Apache Tomcat 6.0 のレルム "DataSourceRealm" について紹介する。DataSourceRealm は、ユーザー、パスワードを RDB に保持し、その RDB へは、JNDI 経由の JDBC でアクセスする。Java プラットフォームで Web アプリケーションを開発する際に、もっとも、一般的な方法だろう。まず、ユーザー情報、ロール情報を管理するテーブルを作成する。筆者の開発環境は、MySQL Server 5.1 を利用しているが、JDBC ドライバーが提供されている RDB であれば、何を使ってもよい。create table users (  user_name varchar(15) not null prim...

Apache Tomcat 6.0 の JNDI による DB アクセス

2010/03/07
★★★

Apache Tomcat 6.0 の JNDI リソースを利用した DB アクセスの方法Tomcat 6 では、J2EE の JDNI が利用できる。JNDI は、簡単に言えば分散オブジェクトの技術だが、JDBC データソース の管理にも利用できる。もちろん JNDI を利用することなく、JDBC を直接利用して、DB へアクセスしても構わないが、JNDI を利用することにより、コネクションプーリングや疎結合性による将来的なスケーラビリティの確保等の恩恵を受けることができる。ただ、JNDI は、JDBC と対極する技術ではなく、JNDI は、下位で JDBC を利用している。JDBC を JNDI でラップすることにより、疎結合性を確保している。まず、JDBC ドライバ...

Eclipse と MySQL Connector/J による MySQL との疎通確認

2010/03/03
★★★

Eclipse と MySQL Connector/J による MySQL との疎通確認http://www.mysql.com/ にアクセスする。上位タブから、[Download (GA)] をクリック、タブ内の [MySQL Connectors] をクリック。Java からの疎通確認を行うため、[Connector/J] をクリック。Windows を利用しているので、zip 版である "Platform Independent (Architecture Independent), ZIP Archive" をダウンロードする。ダウンロードした "mysql-connector-java-5.1.12.zip" を任意の場所に展開する。筆者は、以下のパスにファイル...

profile image

Masudaq


趣味は、プログラミング。Microsoft 技術を中心に、フルスタックエンジニアとして日々鍛錬しています。