MASUDAQ BLOG
NO DEVELOPMENT NO LIFE.
The APR based Apache Tomcat Native library
前回の記事で、Apache Tomcat を起動するとコンソールに以下のようなメッセージが表示される。The APR based Apache Tomcat Native library which allows optimal performance in production environments was not found on the java.library.path: xxxxxxxxこれはエラーではないが、"Apache Tomcat Native library" なるものが %PATH% にみつからないとのメッセージ。("Apache Tomcat Native library" は、環境依存のライブラリで、"The Apache Tomcat Pr...
Windows 7 x64 + Eclipse + WTP + Apache Tomcat 7 開発環境の構築
以前の記事では、Windows 7 x64 環境への Apache Tomcat 6.x のインストール方法を紹介した。今回は、Apache Tomcat 7.0.0 Beta がリリースされてたので、このバージョンの Tomcat を Windows 7 x64 へインストールする方法と Eclipse Helios の Apache Tomcat Server Adapter を使用して開発環境組み込む方法を紹介する。Eclipse + WTP 環境を前提としているため、"Eclipse IDE for Java EE Developers" をインストールするか、Eclipse に 手動で、WTP をインストールしておく。まずは、Apache Tomcat 7.00...
Eclipse への JDK パスの設定
Eclipse Helios がデフォルトで使用する JDK, JRE のパスの設定方法を紹介する。Eclipse Helios、JDK が既にインストールされていることを前提とする。Eclipse を起動する。[Window] -> [Preferences] -> [Java] -> [Installed JREs] を選択する。[Add] -> [Standard VM] -> [Next][JRE home] に "C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_18"( 任意 ) と入力し、[Finish] を選択する。新規に追加した JDK にチェックをいれ、[OK] を選択する。
Tomcat Server Adapter のインストール
"Eclipse IDE for Java EE Developers" では、以下のようにいくつかの Server Adapter がインストールされている。しかし、前回説明した Eclipse Classic 3.6.0 に WTP を手動でインストールする方法では、Server Adapter がインストールされない。さらには、[Download additional server adapters] リンクから、Apache Tomcat の Server Adapter を入手することもできない。そこで、Eclipse Helios のリポジトリから、Apache Tomcat の Server Adapter をインストールする方法を説明する。Eclipse ...
Eclipse Helios への WTP インストール方法
前回の記事では、 Eclipse Helios のインストール方法を紹介した。今回は、Eclipse Helios に "WTP(The Eclipse Web Tools Platform)" を手動でインストールする方法を紹介する。以下の手順は、"Eclipse Classic 3.6.0" が既にインストールされていることを前提条件とする。("Eclipse IDE for Java EE Developers" をインストールしている場合は、WTP は同パッケージに含まれているため追加でインストールする必要はない。一般的には、"Eclipse IDE for Java EE Developers" を利用することが推奨されている。)The Eclipse Web ...
Windows 7 x64 への Eclipse Helios のインストール
以前の記事では、Windows 7 x64 へ Eclipse Galileo(3.5.x) のインストール方法を紹介した。今回は、Windows 7 x64 へ Eclipse Helios(3.6.x) のインストール方法を紹介する。イントールの前に以下の前提条件を満たしていることを確認する。64bit 版 JVM(64-bit JVM) がインストールされていることJava VM version 1.6.0_21 がインストールされていないこと1 については、過去の記事を参照し、64bit 版 JVM をインストールする。2 については、Java VM version 1.6.0_20 にインストールし直す。( もしくは、Eclipse インストール後に "ecli...
Eclipse WTP JSP Encoding
Eclipse WTP JSP Encoding Eclipse と WTP(The Eclipse Web Tools Platform) で JSP を作成すると、デフォルトのエンコードが charset pageEncoding に設定されてしまう。筆者の環境では、デフォルトで、"windows-31j" が設定されてしまう。<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=windows-31j" pageEncoding="windows-31j"%>これを毎回、手動で修正するのは辛いので、デフォルトの設定を変更する。[Window] -> [Preferences] -> [General] ->...
Tomcat 6 と WTP での Servlet リファクタリング時の注意
Tomcat 6 と WTP での Servlet リファクタリング時の注意Dynamic Web Project でサーブレットを追加後、サーブレットの名前(サーブレットのファイル名)を変更した際に、ファイル内のクラス名などは、Eclipse が変更後の名前で同期をとってくれるが、Tomcat 6 を利用している場合は、注意が必要だ。Tomcat 6.x からの仕様に絡んでの動作だと思うが、サーブレットを追加すると、web.xml にサーブレットと URL パスのマッピングが自動で定義される。これは、非常に便利だ。しかしながら、サーブレットのクラス名(ファイル名)を変更しても、web.xml には、変更が反映されない。サーブレットのクラス名(ファイル名)を変更した際には...
WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による JSP 開発環境の構築
WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による JSP 開発環境の構築[File] -> [New] -> [Project...] で、[New Project] ダイアログを起動し、 [Web] -> [Dynamic Web Project] -> [Next] ボタンをクリックし、[New Dynamic Web Project] ダイアログを起動する。[New Dynamic Web Project] ダイアログ [project name] に "HelloJspViaWtp"( プロジェクト名任意 ) と入力、[Finish] でプロジェクトを作成する。サーバーラインタイムの設定が未であれば、http://www.masuda...
Eclipse と MySQL Connector/J による MySQL との疎通確認
Eclipse と MySQL Connector/J による MySQL との疎通確認http://www.mysql.com/ にアクセスする。上位タブから、[Download (GA)] をクリック、タブ内の [MySQL Connectors] をクリック。Java からの疎通確認を行うため、[Connector/J] をクリック。Windows を利用しているので、zip 版である "Platform Independent (Architecture Independent), ZIP Archive" をダウンロードする。ダウンロードした "mysql-connector-java-5.1.12.zip" を任意の場所に展開する。筆者は、以下のパスにファイル...
最新の記事
- ASP.NET Core アプリで、掲載コードをハイライト表示する
- Blazor WebAssembly で Azure OpenAI Service のフロントエンドを開発
- ASP.NET Core Web アプリで、Bootstrap Icons を使用する
- ASP.NET Core Web アプリの Bootstrap バージョンを最新にする
- ngrok の代替となる Visual Studio 2022 Dev Tunnels
- Visual Studio 2022 で Sass(.scss) をコンパイルする
- Azure App Service 発行プロファイルで appsettings.json を除外する
- Azure App Service でネスト構造のアプリケーション設定を定義する
- Azure App Service on Linux はコンテナーで動いている
- System.Drawing.Common の代替として Microsoft.Maui.Graphics を Linux で利用する