MASUDAQ BLOG
NO DEVELOPMENT NO LIFE.
CentOS 5.4 で、Tomcat 6 を自動起動する
2010/03/24
★★★★
CentOS 5.4 で、Tomcat 6 を自動起動する前回は、CentOS 上で Tomcat をデーモンとして起動する方法を紹介した。今回は、起動スクリプトを作成し、システムのスタートアップ時に自動起動する方法を紹介する。以下は、前回紹介した手動でのデーモン起動方法だ。>./bin/jsvc -cp ./bin/bootstrap.jar -user tommy -home /usr/java/jre1.6.0_18/ -outfile ./logs/catalina.out -errfile ./logs/catalina.err org.apache.catalina.startup.Bootstrap同じく、手動停止方法は、以下の通り。>./bin/jsvc ...
CentOS 5.4 で Apach Tomcat 6 をデーモンとして起動する。
2010/03/23
★★★★
CentOS 5.4 へ Apach Tomcat 6 をインストールし、デーモンにする。前回は、CentOS 5.4 への Apach Tomcat 6 を紹介した。今回は、開発環境ではなく、運用環境として、Tomcat 6 をセットアップする方法を紹介する。ここで、紹介する運用環境とは、以下の通り。Tomcat をデーモンとして起動する。Tomcat プロセスを専用のユーザーコンテキストで起動する。デーモンとして起動するのは、Windows ユーザーであれば、サービスとして起動するとすれば分かりやすいだろいう。次のデーモン専用のユーザーコンテキストで起動するのは、これもまた、Windows であれば、サービスアカウントで起動するとできる。Tomcat をデーモンとして...
最新の記事
- .NET 8 RC1 を Visual Studio 2022 で利用する
- .NET 8 リリース日と .NET ライフサイクルまとめ
- ASP.NET Core アプリで、掲載コードをハイライト表示する
- Blazor WebAssembly で Azure OpenAI Service のフロントエンドを開発
- ASP.NET Core Web アプリで、Bootstrap Icons を使用する
- ASP.NET Core Web アプリの Bootstrap バージョンを最新にする
- ngrok の代替となる Visual Studio 2022 Dev Tunnels
- Visual Studio 2022 で Sass(.scss) をコンパイルする
- Azure App Service 発行プロファイルで appsettings.json を除外する
- Azure App Service でネスト構造のアプリケーション設定を定義する