MASUDAQ BLOG
NO DEVELOPMENT NO LIFE.
Windows Server 2008 R2 64 bit 版 IIS 7 と Tomcat 6 の連携
2010/03/25
★★★
Windows Server 2008 R2 64 bit 版 IIS 7 と Tomcat 6 の連携Windows Server 2008 R2 64 bit 版 の IIS 7 を Web サーバー、Tomcat 6 をアプリケーションサーバーにする方法を紹介する。今回のケースでは、IIS と Tomcat は、物理的に別のサーバーで、クライアントからの HTTP アクセスを IIS が着信し、IIS から、Tomcat へ要求を AJP(Apache Jserv Protocol) でリダイレクトする。比較的一般的な Apache HTTP Server を Web サーバーとする構成ではなく、IIS を Web サーバーとする。Tomcat では、"Tomcat...
CentOS 5.4 で、Apahce と Tomcat 6 の連携
2010/03/25
★★★
CentOS 5.4 で、Apache を Web サーバー、Tomcat 6 をアプリケーションサーバーにする前回は、Tomcat をデーモンとして、システム起動時に Tomcat が自動起動するように設定した。本記事の趣旨としては、開発環境ではなく、運用環境を目的としている。Tomcat には、簡易的な Web サーバーが搭載されていて、デフォルトでは、http://localhost:8080/ でアクセスが可能だ。もちろん、この簡易 Web サーバーを運用環境としても利用してもよいが、あくまで簡易的な Web サーバーなので、一般的な Web サーバーで利用可能な、ネットワーク負荷分散、リーバスプロキシ、ホストヘッダ機能等が搭載されていない。さらには、これらの機能...
最新の記事
- .NET 8 RC1 を Visual Studio 2022 で利用する
- .NET 8 リリース日と .NET ライフサイクルまとめ
- ASP.NET Core アプリで、掲載コードをハイライト表示する
- Blazor WebAssembly で Azure OpenAI Service のフロントエンドを開発
- ASP.NET Core Web アプリで、Bootstrap Icons を使用する
- ASP.NET Core Web アプリの Bootstrap バージョンを最新にする
- ngrok の代替となる Visual Studio 2022 Dev Tunnels
- Visual Studio 2022 で Sass(.scss) をコンパイルする
- Azure App Service 発行プロファイルで appsettings.json を除外する
- Azure App Service でネスト構造のアプリケーション設定を定義する