MASUDAQ BLOG

NO DEVELOPMENT NO LIFE.

Eclipse WTP JSP Encoding

2010/03/05
★★★★

Eclipse WTP JSP Encoding Eclipse と WTP(The Eclipse Web Tools Platform) で JSP を作成すると、デフォルトのエンコードが charset pageEncoding に設定されてしまう。筆者の環境では、デフォルトで、"windows-31j" が設定されてしまう。<%@ page language="java" contentType="text/html; charset=windows-31j" pageEncoding="windows-31j"%>これを毎回、手動で修正するのは辛いので、デフォルトの設定を変更する。[Window] -> [Preferences] -> [General] ->...

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による JSP 開発環境の構築

2010/03/04
★★★★

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による JSP 開発環境の構築[File] -> [New] -> [Project...] で、[New Project] ダイアログを起動し、 [Web] -> [Dynamic Web Project] -> [Next] ボタンをクリックし、[New Dynamic Web Project] ダイアログを起動する。[New Dynamic Web Project] ダイアログ [project name] に "HelloJspViaWtp"( プロジェクト名任意 ) と入力、[Finish] でプロジェクトを作成する。サーバーラインタイムの設定が未であれば、http://www.masuda...

Eclipse と Tomcat で JSP 開発環境を構築する

2010/02/28
★★★★

Eclipse と Tomcat で JSP 開発環境を構築する。Eclipse を IDE として、Tomcat 上で JSP を実行する環境としては、J2EE の類もあるが、J2EE は、概念なので、敷居が高いので、初心者や容易に速く JSP を実装したい場合には、Eclipse の Tomcat プラグインを利用するとよい。まず、Tomcat のプラグインをダウンロードする。2010/02/29 現在では、以下のサイトより Tomcat プラグインをダウンロード可能だ。http://www.eclipsetotale.com/tomcatPlugin.html[Download] から、現在の最新バージョンである "tomcatPluginV321.zip" をダウ...

profile image

Masudaq


趣味は、プログラミング。Microsoft 技術を中心に、フルスタックエンジニアとして日々鍛錬しています。