MASUDAQ BLOG

NO DEVELOPMENT NO LIFE.

The APR based Apache Tomcat Native library

2010/07/29

前回の記事で、Apache Tomcat を起動するとコンソールに以下のようなメッセージが表示される。The APR based Apache Tomcat Native library which allows optimal performance in production environments was not found on the java.library.path: xxxxxxxxこれはエラーではないが、"Apache Tomcat Native library" なるものが %PATH% にみつからないとのメッセージ。("Apache Tomcat Native library" は、環境依存のライブラリで、"The Apache Tomcat Pr...

Windows 7 x64 + Eclipse + WTP + Apache Tomcat 7 開発環境の構築

2010/07/29
★★

以前の記事では、Windows 7 x64 環境への Apache Tomcat 6.x のインストール方法を紹介した。今回は、Apache Tomcat 7.0.0 Beta がリリースされてたので、このバージョンの Tomcat を Windows 7 x64 へインストールする方法と Eclipse Helios の Apache Tomcat Server Adapter を使用して開発環境組み込む方法を紹介する。Eclipse + WTP 環境を前提としているため、"Eclipse IDE for Java EE Developers" をインストールするか、Eclipse に 手動で、WTP をインストールしておく。まずは、Apache Tomcat 7.00...

Eclipse への JDK パスの設定

2010/07/29

Eclipse Helios がデフォルトで使用する JDK, JRE のパスの設定方法を紹介する。Eclipse Helios、JDK が既にインストールされていることを前提とする。Eclipse を起動する。[Window] -> [Preferences] -> [Java] -> [Installed JREs] を選択する。[Add] -> [Standard VM] -> [Next][JRE home] に "C:\Program Files\Java\jdk1.6.0_18"( 任意 ) と入力し、[Finish] を選択する。新規に追加した JDK にチェックをいれ、[OK] を選択する。

Tomcat Server Adapter のインストール

2010/07/28

"Eclipse IDE for Java EE Developers" では、以下のようにいくつかの Server Adapter がインストールされている。しかし、前回説明した Eclipse Classic 3.6.0 に WTP を手動でインストールする方法では、Server Adapter がインストールされない。さらには、[Download additional server adapters] リンクから、Apache Tomcat の Server Adapter を入手することもできない。そこで、Eclipse Helios のリポジトリから、Apache Tomcat の Server Adapter をインストールする方法を説明する。Eclipse ...

Eclipse Helios への WTP インストール方法

2010/07/28
★★

前回の記事では、 Eclipse Helios のインストール方法を紹介した。今回は、Eclipse Helios に "WTP(The Eclipse Web Tools Platform)" を手動でインストールする方法を紹介する。以下の手順は、"Eclipse Classic 3.6.0" が既にインストールされていることを前提条件とする。("Eclipse IDE for Java EE Developers" をインストールしている場合は、WTP は同パッケージに含まれているため追加でインストールする必要はない。一般的には、"Eclipse IDE for Java EE Developers" を利用することが推奨されている。)The Eclipse Web ...

Windows 7 x64 への Eclipse Helios のインストール

2010/07/27
★★

以前の記事では、Windows 7 x64 へ Eclipse Galileo(3.5.x) のインストール方法を紹介した。今回は、Windows 7 x64 へ Eclipse Helios(3.6.x) のインストール方法を紹介する。イントールの前に以下の前提条件を満たしていることを確認する。64bit 版 JVM(64-bit JVM) がインストールされていることJava VM version 1.6.0_21 がインストールされていないこと1 については、過去の記事を参照し、64bit 版 JVM をインストールする。2 については、Java VM version 1.6.0_20 にインストールし直す。( もしくは、Eclipse インストール後に "ecli...

CentOS 5.4 への JRE のインストール

2010/03/09
★★

CentOS 5.4 への JRE のインストール開発環境は、利便性の高い Windows を利用し、運用環境は、Linux で構築というケースも多々あるとおもう。Java のプラットフォーム非依存性がなせる技だ。今回は、Windows 環境から、CentOS 5.4 へのリモートアクセスには、老舗の TeraTerm を利用した。現在でも現役のターミナルとして進化を続けているのが驚きだ。もちろん、CentOS のターミナルで操作しても構わない。筆者は、Hyper-V で評価環境を構築したので、リモートアクセスが便利だと考えた。ターミナルから 、"java -version" コマンドで、既にインストール済みの JRE のバージョンを確認する。筆者の環境では、以下のように...

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による Tomcat 開発環境の構築

2010/03/02
★★★★

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) による Apache Tomcat 開発環境の構築 [File] -> [New] -> [Project...] で、[New Project] ダイアログを起動し、 [Web] -> [Dynamic Web Project] -> [Next] ボタンをクリックする。[New Dynamic Web Project] ダイアログの [project name] に任意のプロジェクト名を、[Target runtime] から、[New...] を選択し、[Apache Tomcat v6.0] を選択して [Next] ボタンをクリック、[New Server Runtime Environme...

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) のインストール方法

2010/03/01
★★★★

WTP(The Eclipse Web Tools Platform) は、Eclipse を IDE として、Web に特化した開発環境を構築できる Eclipse プラグインだ。ここでは、既存の Eclipse に対して、WTP をプラグインして利用する。WTP が Eclipse と同梱されているパッケージ版もあるので、インストールが手間な場合は、"Eclipse IDE for Java EE Developers" を利用するとよい。"Eclipse IDE for Java EE Developers" は、以下のサイトでダウンロード可能だ。http://www.eclipse.org/ から、[Download] -> [Eclipse Packages]で...

Eclipse と Tomcat で JSP 開発環境を構築する

2010/02/28
★★★★

Eclipse と Tomcat で JSP 開発環境を構築する。Eclipse を IDE として、Tomcat 上で JSP を実行する環境としては、J2EE の類もあるが、J2EE は、概念なので、敷居が高いので、初心者や容易に速く JSP を実装したい場合には、Eclipse の Tomcat プラグインを利用するとよい。まず、Tomcat のプラグインをダウンロードする。2010/02/29 現在では、以下のサイトより Tomcat プラグインをダウンロード可能だ。http://www.eclipsetotale.com/tomcatPlugin.html[Download] から、現在の最新バージョンである "tomcatPluginV321.zip" をダウ...

profile image

Masudaq


趣味は、プログラミング。Microsoft 技術を中心に、フルスタックエンジニアとして日々鍛錬しています。