MASUDAQ BLOG

NO DEVELOPMENT NO LIFE.

OpenVPN による VPN 環境の構築

2011/01/31
★★★★

VPN を使うと、外出先から、スモールオフィス内のネットワークや自宅のネットワークに、インターネット経由で、接続することが可能となる。 RAS (Remote Access Server) の電話回線が、インターネットに代わったものと考えればいいだろう。 ( ただ、電話回線という閉鎖的なインフラが、オープンなインターネットというインフラに置き換わったときのセキュリティに対する意識はしっかりもっておくべき。) スモールオフィス内のネットワークや自宅の PC にあるファイルを参照したい場合に役立つ。 SkyDrive 等のオンラインストレージを使うのも良いが、オンラインストレージに、ファイルをアップロードすることを忘れてしまったり、インターフェースが Webであること...

yum に RPMforge をリポジトリを追加する

2011/01/30

CentOS 向けに、5,000 を超えるパッケージが提供されている RPMforge を yum のリポジトリとして登録する方法を紹介する。 DAG's GPG キーをインストールする [root@centkun download]# rpm --import http://apt.sw.be/RPM-GPG-KEY.dag.txt rpmforge-release パッケージのインストール [root@centkun ~]# mkdir download [root@centkun ~]# cd download/ [root@centkun download]# wget http://packages.sw.be/rpmforge-release/r...

iPhone を iTunes と同期しないで充電する

2011/01/30
★★

iPhone (iPod touch) 4G を使い初めて、2 ヵ月位経つが、モバイル端末としては、非常に満足している。 当初は、市場調査、評価利用によるリテラシー向上の目的で購入したが、今では、生活の一部になっているような気もする。 iPhone (iPod touch) 4G は、機能的に非常に満足なのだが、バッテリーが長く持たないのがやはり、気になる。 夜に充電し忘れて、朝から持ち出すと、バッテリーは確実に切れてしまう。WiFi をフル利用しているので、1日が限度だろう。 充電のし忘れの原因は、メーンで、ノート PC を使っているので、毎々、ノート PC を起動してから、iPhone (iPod touch) 4G を USB接続し、充電するという手間から...

Hyper-V への FreeNAS のインストール

2011/01/30

Hyper-V は、検証環境構築のプラットフォームとしても有用だ。 特に大規模案件では、多くのノードを構築することがあり、これを物理的に構築するのと比較して、コスト面で大きなメリットがある。 各任意の状態でスナップショットを作成しておき、必要とする状態の環境を復元できることは、非常に生産性を向上させる。 Windows の大規模構成では、クラスタ環境 (MSCS)を構築することが多々あり、本番環境と同様の環境を再現し、検証、テスト環境を構築する手間、コストがインフラ技術者を悩ませてきた。 Hyper-V では、iSCSI を用いることにより共有ディスクを構成し、クラスタ環境の構築が可能。 今回は、Hyper-V 上の仮想 OS で、iSCSI によって、クラス...

MASUDAQ Mail Form メールフォーム公開

2011/01/28

MASUDAQ.COM は、メールフォーム ソリューション "MASUDAQ Mail Form" の評価リリースを公開した。 "MASUDAQ Mail Form" は、"MASUDAQ Web Tools" ファミリーの一つ。 今回のリリースで特徴的なのは、Linux における C#、ASP.NET ランタイムである Mono 上での動作確認ができていること。 MASUDAQ Mail Form は、以下のサイトで公開されている。 http://mailform.mqwt.in/  ソースコード提供、アーキテクチャーの開示等の要望があれば、その旨をメールに記載し、以下のアドレス宛に送付願いたい。もちろんメールフォームでの送付でも構わない。 support...

ASP さながら、aspx ファイル内で関数を定義する

2011/01/27
★★

最近では、ごく小さな Web アプリケーションでは、コードビハインドを使わず、aspx に直接サーバーサイドコードを C#で実装することが多くなってきたことに気付いた。 aspx ファイルにデリミタ <%...%> を書くと、昔の ASP (Active Server Page) を思い出す。 当初の GotDotNet のコードサンプルは、殆どが、aspx ファイルに直接、サーバーサイドのコードが記述されていたことをも思い出す。 ASP は、ある程度の規模のアプリケーションでは、デメリットの方が目に付くが、簡単なサンプルアプリケーションを作成するには、良い選択の一つだった。 何と言っても、コンパイルすることなく、ディプロイが可能な点が素晴らしかった。 PHP...

Linux で C# Mono と .Net Framework のバージョン相関

2011/01/27
★★

現在の Mono の最新 (Stable) バージョンは、Mono 2.8.2 (2011/01/27: 現在)。 以下に互換性の指針として、Mono の主なバージョンと.Net Framework の相関について記載した。 Mono のバージョン .Net Framework ASP.NET Visual Studio Mono 2.8 .Net Framwork 4.0 相当 ASP.NET 4.0相当 Visual Studio 2010 Mono 2.2 .Net Framework 3.5 相当 ASP.NET 3.5 相当 Visual Studio 2008 Mono 1.2 .Net Framework 2....

Linux Apache で ASP.NET カスタムアプリを実行する

2011/01/26
★★★★

先回は、Linux の Apache で ASP.NET を実行する方法を紹介した。 今回は、Linux の Apahce で  ASP.NET カスタムアプリケーションを動作させる方法について紹介する。 ここでは、CentOS 5.5 x64 を例にとり、説明を進める。 また、環境は、「Linux の Apache で ASP.NET を実行する」の手順に沿ってセットアップ済とする。 AutoHosting の設定を行う。Mono 1.1.10 より以前のバージョンでは、ASP.NET アプリケーションをホストする毎に Apache の構成ファイルを手動で変更する必要があったが、Mono1.1.10 以降のバージョンでは、この AutoHostingを使うことに...

Visual Studio と .Net Framework の ASP.NET の対応するバージョン

2011/01/26
★★

.Net Framework の初期ビルド (Pre-beta) が公開されてから、早くも 10 年の月日が経とうとしている。 公開当初は、賛否両論あったが、現在では、Windows 開発環境のデファクトとなった。 .Net Framework は、いままで多くのバージョンがリリースされており、OS 毎の初期インストール済 .Net Frameworkのバージョン。さらには、OS 毎にインストール可能な .Net Framework を把握するのが難しくなった。 以下のサイトでは、.Net Framework のバージョン情報について、よく整理されている。 .NET Frameworkのバージョンを確認する方法 .NETFrameworkのバージョンを整理する...

Linux の Apache で ASP.NET を実行する

2011/01/21
★★★★

先回の記事では、"Mono" を使い、Linuxで ASP.NET を実行する方法を紹介した。 先回の記事では、xsp Web サーバーを使い、デモプログラムを実行した。 今回の記事では、Web サーバーの大本命である "Apache HTTP Server" 上で、ASP.NET を動作させる方法を紹介する。 もちろん、OS は、前回同様に Linux を用いる。 ここでは、CentOS 5.5 x64 を例にとり、説明を進める。 以降の手順は、先回の記事、Linuxで ASP.NET を実行する方法の手順を終えていることを前提とする。 [http://mono-project.com/] へアクセス、[download]を選択する。 [1. Sel...

最新の記事


人気の記事

profile image

Masudaq


趣味は、プログラミング。Microsoft 技術を中心に、フルスタックエンジニアとして日々鍛錬しています。