MASUDAQ BLOG
NO DEVELOPMENT NO LIFE.
ゲスト OS の Windows Update で、0x80072EE2 が発生
Hyper-V 仮想マシンにおいて、前回に続いて、またもや"0x80072EE2" エラーが発生してしまった。 前回は、ライセンス認証で発生したが、今回は、Windows Update で同エラーが再現した。 もちろん、この状態でもインターネットへの接続は問題なく行える。 色々と試行を行ったところ、同評価環境では、仮想マシンにマップしている 物理 NIC に依存していることがわかった。仮想マシンネットワークアダプターの設定を異なるNIC を使用している仮想ネットワークに変更すると、正常に Windows Update が動作した。 Hyper-V の仮想ネットワークに使用する NIC には、相性があるのだろうか。 ただ、"0x80072EE2" エラーが...
stat=Deferred Connection refused by [127.0.0.1]
"/var/log/maillog" を何気なく確認したところ、以下のようなログが出力されていることに気付いた。 Nov 3 09:36:11 mailsrv002 sm-msp-queue[22521]: oA8Ga32M096157: to=postmaster,delay=19:59:5 9, xdelay=00:00:00, mailer=relay, pri=1837120, relay=[127.0.0.1],dsn=4.0.0, stat=Deferred : Connection refused by [127.0.0.1] 127.0.0.1 への接続が拒否されたため、処理を延期したとのこと。 もちろん、127.0.0.1 へのアクセスは、sen...
PC 地デジチューナーで 5.1ch サウンドを堪能する
PC 地デジでは、長らく 5.1ch サウンドに対応した地デジチューナーが販売されずにいた。 しかし、HPProLiant ML115 G5 超静音、地デジ 残暑編で紹介した地デジチューナーでは、5.1ch が正式にサポートされた。 今回は、同構成で PC における 5.1ch サウンドの出力方法の一例について紹介する。 今回の評価環境で利用した製品は以下の通り。 PIXELA 地上/BS/110°CSデジタル 3波放送対応 フルハイビジョン キャプチャーボード PIX-DT230-PE0 Creative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional AudioSB-XFT-P...
HTML で円マークがバックスラッシュと表示されてしまう
HTML で半角円マーク (¥) を記述した際に、環境によっては、バックスラッシュ(/) と表示されてしまう場合がある。 (e.g.) ¥125,000. -> /125,000. これは、HTML のエンコードに "Shift-JIS" を指定していることが原因である場合が多い。 Unicode では、円マーク (¥) とバックスラッシュ (/) は、別の文字コードで定義されているためこのような問題は発生しない。 (*) サーバーサイドスクリプト等のソースが Unicode で、出力が Shift-JIS の場合は、この限りではない。 "Shift-JIS" の場合、円マーク (¥) とバックスラッシュ (/) の文字コードは同一で、指定されたフォントに依存...
HP ML115 G5 RAID HDD 復旧 Windows 7 編
以前に HP ML 115 G5 のオンボード RAID HDD のミラーが劣化した (Degraded ) ため、復旧方法を紹介した。 Windows 7 の地デジ化で紹介した評価環境で、DVD を 5.1ch で閲覧しながら、地デジも 5.1ch で視聴、録画も 2のチューナーで超高画質モードで W 録画を繰り返し、負荷テストを行っていたところ、またもや、地デジコンテンツ用保存用ドライブのミラーが劣化してしまった。 これは、ディスクを酷使したことが直接の原因とは言えないが、評価中には、地デジの再生にラグが発生する場合があり、ディスク IO高負荷時に障害が発生したと考えられる。 また、HDD 単体の品質、ML115 オンボード RAID の品質も影響していると...
BBS リニューアル
当サイトの BBS をリニューアルした。 この BBS は、1 年ほど前に開発を完了していたが、当サイトにはアップしていなかった。 この "MASUDAQ BulletinBoard" とは、MASUDAQ.COM が提供するソリューションの一つであり、.NET Frameworkランタイムで動作する BBS サーバーである。 正式リリースは未定だが、ニーズに応じて徐々にアップデートしていく予定だ。 アーキテクチャの開示等の要望があれば、その旨をメールに記載し、以下のアドレス宛に送付願いたい。 support@masudaq.com
Outlook 2010 64bit と WILLCOM 03 の連絡先同期 Gmail 編
先回の記事では、悲しき Outlook 2010 64bit と Willcom 03 の関係として、Outlook2010 64bit をインストールした環境では、Windows Mobile デバイス センター ( 旧 ActiveSync)を使って、連絡先、予定表等が同期できない仕様について記述した。 今回は、この問題に対しての解決策を検討する。 まず、もっとも簡単な解決方法は、Outlook 2010 64bit をアンインストールし、Outlook 2010 32bitをインストールする方法。他のユーザーにより、この方法で解決した事例が報告されている。 Outlook 2010 32bit 版で無事ActiveSync 完了^^; ただ、この方法、勝手...
悲しき Outlook 2010 64bit と WILLCOM 03 の関係
Windows 7 x64 に Outlook 2010 をインストールし、Windows Mobile デバイス センター ( 旧 ActiveSync)で、Outlook の連絡先、予定表と Willcom 03 の電話帳、予定表を同期させようとしたところ、"既定のメールクライアントが設定されていないか、または現在使用されているメール クライアントがメッセージングの要求を実行することができません" とのメッセージが表示された。 Outlook 2007 から、Outlook 2010 に乗り換えたので、既定のメールクライアントとして明示的に設定する必要があるのかぐらいの感覚でメッセージをスルーして、Willcom 03 から同期を実行した。 同期後に事の重大さ...
Windows のライセンス認証で、エラーコード 0x80072EE2 が発生
Hyper-V で、Windows Server 2008 R2 の評価を行っており、ある特定の環境で、ランセンス認証を行う際にエラーが発生した。 この評価環境は、Windows Server 2008 R2 をインストールしてから、ライセンス認証を行わず、放置してしまっていた 久方ぶりにこの環境を動作させたところ、壁紙に "この Windows のコピーは正規品ではありません" とのメッセージが表示されるようになった。 そこで、ライセンス認証を行ったが、エラー "0x80072EE2" が発生しライセンス認証を行うことができなかった。 さらには、この状態で、Windows Updateを行った際には、"ソフトウェアが偽造品である可能性があります。"とのセンセ...
HP ProLiant ML115 G5 超静音、地デジ 残暑編
HP ProLiant ML115 G5 を水冷化し、超静音を実現した。 さらに、HP ProLiant ML115 のPC 化をすすめ、以下のパーツを加え、地デジを視聴中。 ELSA ビデオカードELSA GLADIAC GT 240 SP DDR5 512MB GD240-512ERSP Creative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional AudioSB-XFT-PA PIXELA 地上/BS/110°CSデジタル 3波放送対応 フルハイビジョン キャプチャーボード PIX-DT230-PE0 2010/09/14 12:53、現在、室温 31.2 deg. ...
最新の記事
- Azure AI Foundry Agent Service MCP クライアント サポートを .NET(C#) コンソール アプリで実装する方法
- Azure AI Foundry Agent Service コード インタプリターで日本語を使用したグラフを描画する方法
- C# でも動作するマルチエージェント フレームワーク AutoGen 動的グループチャット編
- C# でも動作するマルチエージェント フレームワーク AutoGen ラウンドロビン グループチャット編
- C# でも動作するマルチエージェント フレームワーク AutoGen
- Blazor WebAssembly でのファイル ドラッグ&ドロップの実装 JavaScript との相互運用編
- Blazor WebAssembly の Bootstrap を最新にする
- Blazor WebAssembly でのファイル ドラッグ&ドロップの実装
- Entra ID においてアクセス許可へのユーザー同意を削除する
- .NET(C#) コンソールアプリで、Phi-3-vision を実行し画像を入力する
人気の記事
- .NET コンソールアプリで、構成情報を appsettings.json からロードする
- Entra ID においてアクセス許可へのユーザー同意を削除する
- Visual Studio 2022 で Sass(.scss) をコンパイルする
- Windows 2008 R2 DNS サーバーのエラー 其の二
- Azure AI Foundry Agent Service MCP クライアント サポートを .NET(C#) コンソール アプリで実装する方法
- ASP.NET Core Web アプリの Bootstrap バージョンを最新にする
- Azure App Service on Linux で使用されている Linux ディストリビューション
- C# でも動作するマルチエージェント フレームワーク AutoGen
- Hyper-V でルーターを構成する
- .NET 8 RC1 を Visual Studio 2022 で利用する