MASUDAQ BLOG

NO DEVELOPMENT NO LIFE.

sendmail + dovecot メールアカウントの発行

2010/07/09
★★

前回の考察で、sendmail+ dovecot 小中規模構成では、Linux アカウントをメールアカウントへマップすることが良いとした。 ただし、セキュリティの観点から、メールアカウントとして利用する Linux アカウントは、リモートログイン (Telnet, SSH, FTP, SFTP,Shell) を無効にしておく。 新規にユーザーを作成する場合の手順は、以下の通り。 [root@centkun~]# useradd -s /bin/false user077 [root@centkun~]# passwd user077 Changing password for user user077. New UNIX password: Retype n...

sendmail で複数ドメイン ( マルチドメイン ) 環境を構築

2010/07/09
★★★

sendmail (MTA) は、送られてきたメールが、自ホスト宛てと判別する条件は、以下の通り。 "/etc/sysconfig/network" の "HOSTNAME" の値が、メールアドレスの @ 以降と一致する。 "/etc/mail/local-host-names" に定義された値が、メールアドレスの @ 以降と一致する。 上記の条件に合致しない場合は、DNS で名前解決を行い、MX レコードに定義された MTA への転送を行う。 よって、複数のドメインを sendmail でホストするためには、"/etc/mail/local-host-names" に複数のドメイン名を定義すればよい。

CentOS 時刻合わせ

2010/07/09

Linux を Hyper-V で利用していて、過去のイメージをスナップショットからリストアした際に Linuxの時計がスナップショット時の時刻となってしまうため、時刻合わせを行う。NTP クライアントを設定していれば、NTPサーバーと時刻が同期されるが、ここでは、NTP クライアントを利用していない場合に、コマンドから時刻を手動設定する方法を紹介する。 設定は非常に簡単で、以下の書式で行う。  [root@centkun~]# date MMDDhhmm[[CC]YY][.ss] 2010年7月7日15時30分に設定する場合は、以下の通り。  [root@centkun~]# date 070715302010 CCYY は、最後に指定することに注意する。

CentOS IP アドレス変更

2010/07/02

CentOS 5.4 x64 で IP アドレスを変更する方法を紹介する。 [root@centkun ~]# system-config-network-tui [Edit Devices] より、DHCP 使用の有無、固定 IP の設定ができる。 [Eidt DNS configuration] より、参照先 DNS の設定ができる。 [Save&Quit] より、変更内容を保存する。 ネットワークデーモン (network) を再起動する。 [root@centkun ~]# /etc/init.d/network restart TUI(Text User Interface) は、ターミナルで実行可能な非常に優れたインターフェースだ。

仮想アプリケーションの公開 シームレスモード (Seamless Mode)

2010/07/01
★★★

前回の記事では、Windows XP Mode のセットアップ、仮想 USB 接続について紹介した。 今回は、仮想 USB 接続の説明でも触れたが、仮想アプリケーションの公開: シームレスモード (Seamless Mode) に焦点を絞って説明を行う。 まず、[スタート] -> [すべてのプログラム] -> [Windows Virtual PC] -> [Windows XP Mode] で仮想 OSを起動し、仮想 OS 内でアプリケーションを起動する方法を " デスクトップ モード (Desktop Mode)" と呼ぶ。 " デスクトップ モード (Desktop Mode)" に対して、ホスト OS(Windows 7)  のショートカット等から、直接、...

Windows XP Mode 仮想 USB デバイス

2010/07/01
★★★

前回の記事に続いてWindows XP Mode の USB 接続、シームレスモード (Seamless Mode) について説明する。 対象とする USB デバイスは、W-ZERO3[es] (型番: WS011SH) のオプションとして販売されていたワンセグチューナー: PIX-ST060-PU0 を使用する。 このワンセグチューナーは、W-ZERO3[es] に USB で接続し、ワンセグを視聴することができる。さらには、PC にも USB接続可能で、W-ZERO3[es] を使わなくなった後でも PC で利用できると考えたのが購入の動機だった。しかしながら、ワンセグ視聴用のアプリケーション "StationMobilefor USB" が 32bit OS...

sendmail と dovecot による仮想ユーザーの実現

2010/07/01
★★★★

CentOS 5.4 のデフォルトの MTA である sendmail、デフォルトの MRA である dovecotを使用した仮想ユーザーメールサーバー構築について考える。 ここで述べる仮想ユーザーとは、Linux のユーザー (/etc/passwd) を新規に作らず、発行されたメールアカウントを指すものとする。 sendmail で仮想ユーザーを実現するには、"CyrusSASL" を利用する。"Cyrus SASL" は、sendmail で、SMTP 認証を実現するために利用するもの。SMTP認証を行わないのであれば、MTA からユーザー情報にアクセスする必要がなく、もちろん仮想ユーザー情報も意味をなさなくなるため、MTAで仮想ユーザーを利用することは、SM...

PC で地デジ録画 LAN を介して PC で視聴する

2010/06/30
★★

最近の PC 用地デジチューナーには、DLNA の DTCP-IP 対応をうたっているものが多い。スペック概要では、PC で録画した番組をネットワークを介してDTCP-IP デバイス ( 昨今の液晶テレビ、PS3) での再生が可能というものだ。 この DTCP-IP は、家電よりの規格なのか、PC 的な説明がなされておらず、仕様に不明点が多い。PC 用地デジチューナーにおいて、DLNA DTCP-IP対応とは、DTCP-IP サーバー機能が提供されているということ。 以下の製品では、DTCP-IP サーバーソフトウェアがバンドルされている。   ネットワークを介した実際の利用シーンとして、リビングにある家電地デジレコーダーもしくは、PC ( ホームサーバー...

ML115 G5 CPU 省電力化

2010/06/20
★★★

ML115 G5 の CPU を "Phenom X4 9950 Black Edition BOX" に換装し、評価環境として利用していた。ファンを静音化し、デスクトップしての利用もありかなと思っていたが、消費電力の点で、不満があった。 評価利用でもメモリリークなどの運用時に露呈する問題を先行精査するためには、常時起動しておくことが必要だからだ。 しかしながら、常時起動しておくと、電気代がかなりの額となる。ランニングコスト、経費節減の点でも重要な指標となる。CPUの性能向上、イコール、電力アップというのが定石だと諦めていたが、最近の CPU 事情は変わってきたようだ。 "Phenom X4 9950 Black Edition BOX" では、TPD が 140...

Dovecot の仮想ユーザー対応

2010/06/16
★★★

以前の記事で、SMTP認証の仮想ユーザー対応について紹介した。 メールサーバーにおいての仮想ユーザーとは、Linux アカウント (/etc/passwd) を作成することなく、メールサーバー独自のユーザーを指す。 今回は、POP3/IMAP サーバー dovecot での仮想ユーザー対応方法を紹介する。 "dovecot" グループを作成する (CentOS では、dovecot インストール時に作成されている)。GID は、任意。 [root@centkun ~]# groupadd -g 510 dovecot  "dovecot" ユーザーを作成する (CentOS では、dovecot インストール時に作成されている)。GID は、任意。 [root...

最新の記事


人気の記事

profile image

Masudaq


趣味は、プログラミング。Microsoft 技術を中心に、フルスタックエンジニアとして日々鍛錬しています。