MASUDAQ BLOG

NO DEVELOPMENT NO LIFE.

Ubuntu 10.10 で、WLI-CB-AMG300N を利用する

2011/02/19
★★

以下の記事の類似事例の紹介。Ubuntu 10.10 で、無線 LAN アダプター WLI-CB-G54 を利用する手順は、同記事と同様。使用するドライバーは、 "エアナビライト1271" フォルダ -> "driver" フォルダ -> "CBAG300N" フォルダ以下の "netag3n.inf" を使用する。

Ubuntu で、日本語入力を可能にする

2011/02/19
★★

先回の記事で、ThinkPad X30 UMPC 化計画の一環として、ThinkPad X30 に Ubuntu 10.10 をインストールした。当環境では、インストール後のデフォルトの状態では、日本語の入力が可能ではなかったため、日本語入力を可能にする設定方法を紹介する。デスクトップから、[システム] -> [設定] -> [キーボード・インプットメソッド] を選択する。[IBus の設定] 画面が起動する。[インプットメソッド] タブを選択する。[インプットメソッドの選択] -> [日本語] -> [Anthy] を選択する。[追加] ボタンで [Anthy] をリストに追加する。 [閉じる] で、[IBus の設定] を終了する。[半角/全角] キーで日本語入力をオ...

ThinkPad X30 に Ubuntu 10.10 をインストールする

2011/02/18
★★

しばらく、停滞していた ThinkPad X30 の ThinkPad X30 UMPC 化計画。Windows 7 の ReadyBoost で高速化を試みてきた。しかし、とても実用に耐えるまでには至っていない。ThinkPad X30 で ReadyBoost 高速化ThinkPad X30 で ReadyBoost 高速化 強制編やはり、Windows XP が限界なのか、Windows 7 では、もっさり感が否めない。そこで、今回は、Netbook 向けの軽量な OS である Ubuntu 10.10 Netbook Edition をインストールすることとした。[http://www.ubuntu.com/] へアクセスする。[Netbook] -> [Down...

iPhone で PDF を読む

2011/02/17
★★

PC 上の PDF ファイルを iPhone, iPad touch にコピーし、閲覧する方法を紹介する。まず、App Store で、 "iBooks" をダウンロードし、インストールする。"iBooks" は、無償のアプリケーション。もちろん、PC の iTunes Store からダウンロードして、iPhone に同期してもよい。次に、iTunes を起動し、[編集] -> [設定] を選択する。[一般] タブの [ブック] にチェックを入れて、[OK] ボタンで画面を閉じる。[ライブラリ] に [ブック] が追加されたことを確認する。[ライブラリ] -> [ブック] を選択し、右ペインに PDF ファイルをドラッグする。コピー先のデバイスを [デバイス] から選択...

Windows 2008 で、MD5 SHA ファイルチェックサムを求める

2011/02/15

ダウンロードしたファイルとダウンロード元のファイルの整合性を調べるために MD5 や SHA のチェックサムがダウンロード元から提供されていることがある。ダウンロード元のディレクトリに、拡張子 "*.checksum" で、提供されていることが多い。Linux では、ほぼ標準で、"md5sum", "sha1sum" コマンドが利用でき、ファイルからチェックサムを計算することが容易だ。Windows の標準のツールでは、チェックサムの計算がサポートされていないが、Microsoft 社より提供されている以下のツールを (fciv.exe) をダウンロードすることができる。Download the File Checksum Integrity Verifier utili...

Ubuntu 10.10 で、無線 LAN アダプター WLI-CB-G54 を利用する

2011/02/11
★★

ThinkPad X30 に Ubuntu 10.10 Netbook Edition をインストールしてみた。[Get Ubuntu Netbook Edition Download] から [ubuntu-10.10-netbook-i386.iso] をダウンロード。"ubuntu-10.10-netbook-i386.iso" を DVD-R にイメージを書き込み、インストールディスクを作成する。外付け DVD ドライブにインストールディスクを入れて、コンピューターを DVD ドライブブートする。これ以降は、画面の指示に従い、インストールを続行する。OS は、問題なくインストールされるが、Thinkpad X30 の PC カードスロットに取り付けている無線 LA...

httpd: apr_sockaddr_info_get() failed が Apache で発生

2011/02/03

Apache を再起動させたところ、以下のエラーが発生した。[root@centkun ~]# /etc/rc.d/init.d/httpd restarthttpd を停止中: [ OK ]httpd を起動中: httpd: apr_sockaddr_info_get() failed for web001.masudaq.localhttpd: Could not reliably determine the server's fully qualified domain name, using 127.0.0.1 for ServerName [ OK ]Web サーバーとしての動作には、問題ないのだが、やっぱり気持ち悪い。要約すると、"web001.masuda...

WILLCOM 03 と Gmail を ActiveSync で同期する

2011/02/02
★★

以前の記事「Outlook 2010 64bit と WILLCOM 03 の連絡先同期 Gmail 編」で触れた、以下のサイトのアドレスが変わってしまっており、再設定に少々、手間取った。(当記事のリンク先は、新しいものに修正したので、アクセス可能。)Mail, Calendar & Contacts Sync: Setting Up Your Windows Mobile Phone for Google Syncまた、アドレスが変わってしまっても良いように、WILLCOM 03 と Gmail を ActiveSync で同期する方法を以下に紹介する。既に Exchange との ActiveSync があり、新規のアカウントで同期を行うには、後述する「既存の Exc...

OpenVPN による VPN 環境の構築

2011/01/31
★★★★

VPN を使うと、外出先から、スモールオフィス内のネットワークや自宅のネットワークに、インターネット経由で、接続することが可能となる。RAS (Remote Access Server) の電話回線が、インターネットに代わったものと考えればいいだろう。( ただ、電話回線という閉鎖的なインフラが、オープンなインターネットというインフラに置き換わったときのセキュリティに対する意識はしっかりもっておくべき。)スモールオフィス内のネットワークや自宅の PC にあるファイルを参照したい場合に役立つ。SkyDrive 等のオンラインストレージを使うのも良いが、オンラインストレージに、ファイルをアップロードすることを忘れてしまったり、インターフェースが Web であることが多く、PC ...

yum に RPMforge をリポジトリを追加する

2011/01/30

CentOS 向けに、5,000 を超えるパッケージが提供されている RPMforge を yum のリポジトリとして登録する方法を紹介する。DAG's GPG キーをインストールする[root@centkun download]# rpm --importhttp://apt.sw.be/RPM-GPG-KEY.dag.txtrpmforge-release パッケージのインストール[root@centkun ~]# mkdir download[root@centkun ~]# cd download/[root@centkun download]# wgethttp://packages.sw.be/rpmforge-release/rpmforge-release...

profile image

Masudaq


趣味は、プログラミング。Microsoft 技術を中心に、フルスタックエンジニアとして日々鍛錬しています。