MASUDAQ BLOG

NO DEVELOPMENT NO LIFE.

Eclipse と Tomcat で JSP 開発環境を構築する

2010/02/28
★★★★

Eclipse と Tomcat で JSP 開発環境を構築する。Eclipse を IDE として、Tomcat 上で JSP を実行する環境としては、J2EEの類もあるが、J2EE は、概念なので、敷居が高いので、初心者や容易に速く JSP を実装したい場合には、Eclipse の Tomcatプラグインを利用するとよい。 まず、Tomcat のプラグインをダウンロードする。2010/02/29 現在では、以下のサイトより Tomcat プラグインをダウンロード可能だ。 http://www.eclipsetotale.com/tomcatPlugin.html [Download] から、現在の最新バージョンである "tomcatPluginV321.zi...

Windows 7 x64 環境への Apache Tomcat のインストール方法

2010/02/28
★★★★

Windows 7 64bit を Servlet, JSP の開発環境とするため、Java の Web コンテナである Apache Tomcatをインストールする。 今回インストールする Apache Tomcat のバージョンは、Apache Tomcat 6.x であるため、必要条件として、Java 2 StandardEdition Runtime Environment (JRE) version 5.0または、それ以降のバージョンがインストール済みとして手順をすすめる。JDK のインストールは、他のサイトか、こちらを参照願いたい。 ブラウザで、http://tomcat.apache.org/ を開き、左部[Download] -> [Tomcat 6...

Windows 7 x64 環境への Eclipse のインストール方法

2010/02/27
★★★★

http://www.eclipse.org/ -> [Downloads] -> [Projects] -> [Eclipse Project]を選択。 なぜか、[Projects] を選択した際に、プロジェクトの一覧が表示されないことがある。 試してはいないが、IE 8 の問題だとおもう。 Build Type の Latest Release(2010/02/27 現在) である 3.5.2 をクリックする。 [Eclipse SDK] - [Platform] から、Windows (x86_64)を選択し、[eclipse-SDK-3.5.2-win32-x86_64.zip] をダウンロードする。今回は、Webからダウンロードするので、[Downloa...

XPath の文字列比較で、小文字と大文字を区別しない方法

2010/01/29
★★

.NET の XML DOM を使って、XPath の文字列比較によって、大文字、小文字を区別することなく、ノードをセレクトする方法を紹介する。 一般的な言語系であれば、文字列比較関数で、大文字、小文字を区別することなく、文字列を一致させるオプションが用意されていることは普通だ。しかし、XPath では、そのような関数のオプションは用意されていないようだ。 translate() 関数を応用することによって実現する。 まず、translate() 関数によって、検索対象ノード値文字列を小文字に変換する。 これは、string クラスの ToLowerString() メソッドに相当する。 translate(@targetAttribute, 'ABCDEFGHIJK...

Windows 2008 R2 DNS サーバーのエラー 其の二

2010/01/26
★★★★

前回、以下のようなイベントが出力されている問題について記載した。 イベント ソース: DNS イベント ID: 5504 DNS サーバーは、xx.xx.xx.xx からのパケットに無効なドメイン名を検出しました。パケットは拒否されます。イベント データに DNS パケットが含まれています。 前回は、このイベントが情報として出力されているので、大きな問題ではなく、精神衛生上の問題と考えていた。 しかしながら、評価環境の検証をすすめてゆくうちにこれが、想像を超えた大きな問題であることが発覚した。 このイベントが発生した時には、DNS での名前解決に失敗していることがわかったのだ。評価環境では、プライマリ DNS を Windows Server 2008 R2 で構築し...

Windows 2008 R2 DNS サーバーのエラー

2010/01/24
★★★

Windows 2008 R2 の検証環境で、Windows 標準の DNS サーバーを評価しているが、以下の情報がイベントログに出力されていた。エラーでは無いので、気にしないようにしていたが、精神衛生上良くないので、簡単に調査することとした。 イベント ソース: DNS イベント ID: 5504 DNS サーバーは、xx.xx.xx.xx からのパケットに無効なドメイン名を検出しました。パケットは拒否されます。イベント データに DNS パケットが含まれています。 Windows 2008 R2 ではないが、Windows 2003 ベースで同様の KB が存在した。 5504 のイベントが Windows Server 2003 ベースの DNS サーバーが...

うなぎがフワフワになる裏技

2009/11/15

肉厚の薄い廉価なうなぎの食感を向上させる裏技。 1. フライパンにうなぎを置く。 2. うなぎが浸るまで、緑茶をいれる。 3. 緑茶がなくなるまで茹でる。 4. 少々、焦げ目がつくまで焼く。 試してないけど、この方法で食感が向上するとのこと。ロジックは、カテキンは、たんぱく質を硬くする。緑茶のカテキンがうなぎの表面を硬くする。すると、表面が硬くなった分、中がやわらかくなった感じる。しかも、緑茶は、味に影響しない。

XmlSerializer によりシリアライズしたオブジェクトを XmlDocument オブジェクトに変換する方法

2009/11/15
★★

XmlDocument System.Xml.XmlDocument XmlSerializer System.Xml.SerializationXmlSerializer によりシリアライズしたオブジェクトを XmlDocument オブジェクトに変換する方法 ========================================================= using System.Xml.Serialization; [XmlRoot("branch")] public class Branch {[XmlElement("name")]public string name = null; [XmlElement("title")] publ...

Web 呑み会 - 複数人によるビデオ通話 -

2009/11/14
★★

最近のマイブームは、Web のみ会だ。筆者の使い古したノートブックパソコンに 「Web カメラ」と「ヘッドセット」を接続し、「Web カメラ」を介して酒を酌み交わす。電話と比較して、この「Web 呑み会」の良いところは、まず、通話料が無料ということだ。やはり、電話だとどうしても通話料が気になってしまう。そうすると、どうしても会話が弾まない。次に良い点は、当然ながらビジュアル的に相手の様子を伺える点だ。電話だと、どうしても相手の表情、ジェスチャーなどが見えず、発言の理解が浅くなってしまう。コミュニケーションにおいて、表情は多くの部分を占める重要な媒体である。さらに良い点は、呑み代がワリカンよりもさらに現実的な完全実績清算となる。ロケーションが離れているので当然、酒、酒の肴は...

ML115 G5 CPU クーラー 刀 換装

2009/11/08
★★

筆者は、評価用サーバー機に ML115 G5 を用いている。評価目的のため、グラフィックボード、サウンドカード等、拡張しほうだいの状態だ。最近、ファンの音が気になりだしたため、マシンの温度を計測してみた。計測に利用したのは、「Core Temp(http://www.alcpu.com/CoreTemp/)」だ。すると、まさかの 60 ℃超え。これは、まずいと思い、静音化と冷却化を施すことにした。冷却化と静音化は、相反することだが、いつかはやろうと思っていたため、あわせて実施することとした。 まず、ML115 G5 の wiki (http://www26.atwiki.jp/ml115_g5/) を参考に読む。すると、「刀 3」の換装実績を発見。即、「サイズ 刀3クーラ...

最新の記事


人気の記事

profile image

Masudaq


趣味は、プログラミング。Microsoft 技術を中心に、フルスタックエンジニアとして日々鍛錬しています。